まいどまいど。
8月19日(土)の夜、元ドラゴンズ外野手の豊田さん経営の居酒屋「おちょうしもん」に久しぶりに行ってきました。さて一緒に行ったそのお相手(向かって右側の男性)はどなたでしょうか?
なんて訊かれてもわかるわけないですよね。では次の3つから選んでください。ちなみに名前はA・Mさんで年齢は50歳(堀場よりも12歳下)。東京都下に在住。
①堀場が(株)ポッカコーポレーション立川営業所の新人時代(1983年 昭和58年)に、野球ボールを壁当てしていた事務所の隣家の小学生(当時10歳)。生まれも育ちも東京なのに中日ファン。
②堀場が(株)ポッカコーポレーション東京東営業所時代(1993年 平成5年)に、東京ドームレフトスタンドでたまたま席が隣になった大学生(当時20歳)で、ドラゴンズの応援で意気投合。それからのお付き合い。
③堀場が(株)ポッカコーポレーションを退職して、名古屋に住むようになってからの異業種交流会で知り合った(2019年 令和元年)。一昨年末にA・Mさんが東京に転勤してしまったので、約2年ぶりの再会。
さて、正解は~。何と①番です。出会った時の様子はこんな感じでした。➡たまたま日曜日に事務所まで営業車を取りに行ったんです。そしたら小さな体で一生懸命に壁当てをして捕球練習をしている少年(A・Mさん)が視界に入ってきました。それだけならよくある光景ですが、この少年の頭には何と何と、CとDの重ねイニシャルが付いた青色の帽子が。まさか東京の多摩地区で、ドラゴンズ帽子をかぶっている少年に出会うとは思いませんでした。すぐに「キミは中日ファンか?クラスに中日ファンはいるの?」などなどと質問しました。勿論、クラスでは(いや学年でも?)たった1人の中日ファンだったようです。
これがキッカケで話す様になり、時々、キャッチボールの相手などもしていました。段々いろんなことがわかりだしました。どうもお母さんやその親族の人が昔からの中日ファン(出身は山梨県甲府市なのに(笑))とか、このA・M少年はこの時、未だ一度も生のプロ野球観戦をしたことがなかったとか。なので、1984(昭和59)年の8月に初めて後楽園球場にこの少年を連れて行ってあげました。
試合前なのに殺気立った表情をしている私(巨人戦だから(笑))が、いつものスーツを着ている時の表情とあまりに違うのでメチャクチャ驚いたらしいです。ましてや球場入り後すぐに上半身裸になり、ドラゴンズの法被を着始めた姿には開いた口が塞がらなかったようです(笑)。試合は7-6でドラゴンズが8回表に逆転勝ち。モッカが放った決勝の一打は、我々が陣取ったレフトスタンドの真ん前の左中間に飛んできて、巨人のレフトの吉村がその打球をグローブに当てながらはじいてしまいました。もう2人で大興奮しました。
その後、私が転勤しても年賀状などの関係は続き、何と2006年には結婚式にも招かれました。その時のお色直しは2人揃ってドラゴンズのビジター用ユニホームでビールの売り子の格好をして、各テーブルにビールを注いで回るという、粋な演出でした。(その時の画像(ピンボケですみません)はこれ👇)
その後、突然にぶっつけ本番でお祝いのスピーチを依頼されたのにはメチャクチャ驚きましたが、福留のテーマ曲で一気飲みさせて無事に切り抜けました(笑)。
と、こんな40年間の思い出話を22時までしていました。途中、豊田さんも会話に加わっていただき、場は一層盛り上がりました。メチャ楽しかったです。大笑いの連続でした。
秋になったらA・Mさんは、中日ファンのお母さんとその親族を連れてくると約束してくれました。またきっと大盛り上がりするだろうなぁ(笑)。
A・Mです。
昨日は最高に楽しかったです。しかもテレビ観戦とはいえ20年振りにドラゴンズ観戦まで出来たので良かったです。
ありがとうございました。
コメントをありがとうございます。いつかもう一度、やはり東京ドームの巨人戦を一緒に観戦したいな。昔ほど熱くはならないだろうけどね(笑)。