まいどまいどです。いやぁ、暑い日が続きますね。明日も朝から暑くなりそうですが、そんななか明日のAM8:30~は私が監督を務めるソフトボールチーム「MAAEETE(マアエエテ)」←<※チーム名 名古屋弁でドンマイドンマイの様な意味> の練習です。こんな酷暑の中、何故練習をするのか?その理由を含めて、今日はマアエエテについて書きます。
そもそもこのマアエエテは2015年に私も含め3人で立ち上げたチームです。この間、メンバーの入れ替わりはいろいろとあったのですが、昨年秋から現在のヘッドコーチのNさんが投稿したメンバー募集のサイトや私の車の後部に貼ったチラシの甘言に騙されて(笑)、4人が入団。更に今春にも1人が入団しました。幸いにもこの5人は技術が長けているのも勿論ですが、本当に真面目で練習や試合にも出席率が高いんです。すっかりチームにも馴染んでいます。なので、今は練習も試合も大体、10~12人くらいは常に集まりますので、メンバー集めに苦労するということは殆ど無くなりました。
そして更に今年からマアエエテはあるリーグ団体に加盟しました。マアエエテも含めて4チームで成り立っているリーグです。このリーグに加盟したことで、去年までの様に相手チームを見つけるストレスが減り、試合数が最低でも11試合はキープ出来る様になりました。これも大きいことです。
このリーグ、自軍の勝利のために相手チームをヤジるとかそういうことは一切なく「せっかくの日曜日に日頃のストレス解消のために楽しくソフトボールをしよう」という、ほどよく緩いコンセプトです。マアエエテのチームスローガン「笑顔でやろう、楽しくやろう、真剣にやろう」とも合致しています。
とはいえ、やはり勝負事です。勝利至上主義のチームではありませんが、勝ちたいか勝ちたくないかと言えば勝ちたいのが本音です。実は先週の日曜日(7月28日)、このリーグに於ける重要な試合を行いました。4勝0敗で首位を走るエムズというチームと1勝1敗2分けで2位につけるマアエエテが戦ったのです。4月28日のエムズとの初戦には9-13で惜敗したので、「今日は何としてもエムズの独走を止めよう!」と全員がいつも以上に気合を入れて臨みました。結果、集中打で先制し、堅実な守備でリードを守り切るという理想的な内容で7-4で勝利を収めました。👇


この結果、順位は未だ変わりませんが勝ち数差が2つとなりました。このエムズとは今後8月25日(日)と10月13日(日)に対戦が予定されています。勿論、エムズ以外の森林とビバックスともそれぞれ2試合づつの対戦が残っています。
というわけで、明日は熱中症に最大限の注意払いながら練習して、残り6試合を悔いなく戦う。全員のテンションが上がっています!
