ウィークリー・デリバリー日誌<7> 0217(月)~0221(金)

ここでは毎日の仕事(配達)中に印象に残った出来事(良かったこと、悪かったこと、腹が立ったこと、驚いたことなどなど何でもあり)を書き留め、一週間終わったらまとめて公開します。暇つぶしに(笑)、堀場の日々の仕事ぶりでも読んでやって下さい。

★2月17日(月) くもり   配達 29件、未配 3件

【4試合連続完封ならず・・・】  今日は配達に伺ったけど、不在の会社があったり休診日の病院があったりで、未配が3件。4日連続の「未配 なし」は出来ませんでした。ま、相手があることだし、記録はいつか途絶えるので仕方がないですね。

★2月18日(火) くもり時々はれ  配達 26件、未配 なし

【どうしても食べたくなったもの】 今日は件数が26と少なく、16時30分くらいに終了しました。帰りの車中で何故か「濃厚なチョコレートケーキが食べたい」という気持が湧いてきて、アピタ長久手店内にあるケーキ売り場へ。希望通りの美味しそうなチョコレートショートケーキを買いました。夕食後、嫁と2人で食べ、大満足の味でした。しあわせ、しあわせ(笑)。

★2月19日(水) くもり時々はれ  配達 19件、未配 1件

【ナビの無かった頃は・・・】 この仕事にナビは欠かせません。今は住宅地図のゼンリンさんの「GO DOOR」というアプリのなかのナビを使っています。ホント、便利な世の中になりました。ナビが無かった頃はA4くらいの大きさの地図を買って、それを運転している膝の上に置いてました。地図上に目的地の印を付けて、そこを目指しました。地図1ページ内で収まるわけもなく、P28の後はP33へ飛ぶ、とかメモ書きをつけましたね。懐かしい。遅刻しそうな時は、カード電話の電話BOXを探して降りて電話したり。それを思うと、ナビやスマホには感謝の言葉しかありません。でも今日のナビは少し変でした。急に音声が消音モードになったり、明らかに左から行く方が近いのに大回りして右側から行くような順路を提案してきたり・・・。ナビにも好不調はあるようで。

★2月20日(木) はれ 配達 24件、未配 3件

 【焦りは禁物】今日は最初から不在で出鼻をくじかれ、その後も開店しているはずが開店前だったりで全くペースが上がらず。心のどこかに焦りがあったのか、急な進路変更をしてしまい、更にその時後方をよく確認しなかったので、危うく接触事故を起こしそうになりました。100%自分が悪かったです。後ろの車から怒りのクラクションを鳴らされました。事故にならなくて幸いでした。どこのどなたかわかりませんが、後ろのドライバーさんにこの場でも感謝申し上げます。「ありがとうございました。怒らせて申し訳なかったです」

★2月21日(金) はれ 配達 26件、未配 4件

 【高級食パンのお店】 今日、久しぶりに通る道で見かけた光景がこれ。👇

 高級食パンを売っていたお店が閉店したようです。「もう高級食パン店は流行らないですよ。原材料高や人件費高騰、競争激化などがその理由です。今後、つぶれるお店が沢山出て来ますよ」とある人が言っていましたが、正にその通りなのでしょうか。流行り廃りや仕入れが発生したり、開業やランニングコストに多くのお金がかかる商売は難しいですよね。自分には絶対出来ませんね。

 今日から3連休ですね。いくつかやることがあるのであまりゆっくりとは出来ませんが、充実した悔いのない日々を過ごさないといかんですね。