2月26日(水)、岐阜県羽島市の堀場の実家の売却が成立しました。姉と共にいくつかの書類に捺印し、鍵を新しい買主様にお渡ししました。
これに先立って2日前の2月24日(月祝)に最後に実家に行ってきました。その前に両親も眠る墓にお墓参りに行き、売却の報告をしました。ちなみに堀場は実は5代目なんです。👇

実家は「三川屋」という屋号の八百屋兼お惣菜屋でした。友達から「みかわやくん」とか呼ばれるのが嫌だったなぁ。両隣も昔は商店だったけど、既に廃業しているのでスカスカ状態です。👇

父や母が頑張っていた店内です。昔は真ん中に冷蔵ショーケースやレジ。入って右側に総菜を並べたショーケースもありました。母が作る「むつの照り焼き」は大人気商品でした。👇

2階にあった堀場の部屋です。中学生になってから自分の部屋を持ちました。沢山の友達が遊びに来てくれました。大学を卒業する22歳までここで過ごしました。👇

中学・高校時代の友人と共に作った草野球チーム「パイレーツ」(ユニホームは「レッズ」ですが(笑))の写真を見つけました。堀場は後列の真ん中の胸番号1です。21歳頃です、若いなぁ。3年目にはCリーグで見事優勝。その賞状も見つけました。翌年は勿論Bリーグに昇格しました。👇


大学を卒業し㈱ポッカコーポレーションに入社してからは関東や九州で過ごしたので、実家に帰ったのは年間に数回でした。なので、正直言ってメチャクチャ思い入れがあるわけではないのですが、いざ手放すとなるとやはり少し寂しい気分になりましたね。
とはいえ、羽島と完全に縁が切れるわけではありませんし、昔からの友達も沢山います。飲みに行くこともあります(笑)。これからも宜しくお願いします。
ご実家の売却、
寂しい限りですよね。
でも、前にも進んで行かないと行けませんからねぇ。
時代の大きな流れには逆らえませんからね。あのセブンイレブンも買われる時代だし。関係ないか(笑)。
懐かしい写真が出てきたね!
じっさ、たもつ、堀場、なる、稲山
道家、大西、のりお、俺かな?
堀場んちで、野球の話もたくさんしたな〜
思い出の場所がまた一つ消えるのか…
寂しいなー
友康さん、コメントをありがとうございます。よく家に遊びに来てくれたもんな。野球の写真もなつかしいね。もう40年以上前の写真ですよ(笑)。
私も実家を、解体する時複雑でしたが自分が動ける時にやっておかないと子供に迷惑がかかるから仕事しながら、何かに取り憑かれたかのように過去を全て廃棄しました。 そして今は小さな小さな新築に変わり、人も呼んで楽しめる時が来ました。極狭ですが。笑
私達、もう若い時のように上向いてないですよね。いかに、急降下させずに自分を受け入れて行くか。周りに迷惑かけないかなんだよね。
大変な決断でしたね。お疲れ様でした。
LINEに続きご丁寧な返信をありがとうございました。何か人生も終盤に差し掛かって来た、と実感する今日この頃ですよ。
三川やん、よく野菜を買いに行きました。
懐かしい竹鼻の商店街、昔とは別世界出しょうね。
一軒の家を片付ける大変さ、よく分かります。
お疲れ様でした。
順子さん、まいどまいどです。えぇ?野菜買いに来てくれてたん?今、初めて知ったわ。今更ながらありがとうございました(笑)。
隣りの赤尾高志です。61歳堀場氏には、本当の お兄さん見たいに、接してもらい 感謝感謝です。
おお、高志君、元気かい?キチンと挨拶もせずに離れてしまって申し訳なかったね。確かによく遊んだわ、高志君とは。特に三輪車で駆け回ったな(笑)。懐かしい。